前回は、筋トレしてる人に対してHMBの効果について1つ文献をアウトプットしました。
今回は、減量中に筋トレすることで、どれぐらい筋肉量が減ることを防げるのかについて、1つ論文をアウトプットします。
まずは、論文シリーズを読む時の注意点をどうぞ。
②最後に書く感想は、個人的意見なので、信頼性は皆無と捉えてください
③1つの事柄にいくつか論文が溜まってから、僕が思う、結論を出そうかなと思っていますが、その結論も信頼性は、ないと捉えてご自身でも調べてみましょう。
では、簡単な詳細をどうぞ。
【時期】
2018年の論文
【実験対象】
6つのRCT論文をメタ分析
【実験内容】
メタ分析なので省略
【結果】
筋トレしたグループは、カロリー制限で減るであろう筋肉量の93.5%(0.819㎏)を防ぐことが出来る。
カロリー制限したグループと同じぐらい体重を減らすことができる。
対象になった論文は、12~24週間で、週3回筋トレさせて、PFCバランスは、炭水化物55%・タンパク質15%・脂肪30%で行ったものが、多かったそうです。
とりあえず、この論文によれば、あくまでもこの食事内容で、週3回筋トレすれば、ほぼ100%筋肉量の減少を防ぐことが出来るようです。
また、筋肉量が多く残ったにも関わらず、同じぐらい体重が減ったという事は、より多く脂肪が減ったという事ですね。
まぁ、運動量が単純に増えたからでしょう。
つまり、減量中では、筋トレするに越したことは、ないですね。
筋肉量が減れば、基礎代謝が減るので、より食事制限しなければいけなくなるため、リバウンドにも繋がりやすくなるので、食事制限するときこそ筋トレも頑張りましょう~(笑)
※詳しくは、こちらの記事をごらんください。
【参考文献】
今回のような、筋トレ、ダイエットなどに有益な情報を、投稿していくので、下記のボタンから読者になって頂けると嬉しいです!
インスタグラムもやってます!
ダイエットの時の食事内容・筋トレ日記・ダイエット記録を投稿しているので、フォローして頂けると嬉しいです!
【iHerb紹介コード AWY5231】
プロテインなどサプリ買うとき割引されるので、是非使ってみて下さい!
パーソナルトレーニングの申し込み・その他質問等、下記のお問い合わせか、又はインスタグラムのDMから受け付けています!
筋肉をつけたい方・痩せたい方・姿勢を良くしたい方お待ちしております!