前回は、筋トレと有酸素運動を組み合わせる事について、アウトプットしました。
今回は、筋トレ前のストレッチが、筋肉の成長に対してどのような効果があるかについて、アウトプットします。
先に、論文シリーズを読む時の注意点をどうぞ。
②最後に書く感想は、個人的意見なので、信頼性は皆無と捉えてください
③1つの事柄にいくつか論文が溜まってから、僕が思う、結論を出そうかなと思っていますが、その結論も信頼性は、ないと捉えてご自身でも調べてみましょう。
では、簡単な詳細をどうぞ。
【時期】
2019年の論文
【実験対象】
トレーニング経験のない45人の成人男性
【実験内容】
静的ストレッチ(14人)・動的ストレッチ(13人)・ストレットしない(18人)の3グループに分ける。
8~12RMのレッグカールを週2回、8週間行い、大腿二頭筋の肥大と最大等尺性筋力を測定。
【結果】
〘最大等尺性筋力〙
静的ストレッチ:13.9±10.3㎏
動的ストレッチ:10.2±13.1㎏
ストレット無し:12.7±7.6㎏
〘筋肥大〙
静的ストレッチ:6.0±3.5㎜
動的ストレッチ:6.7±4.1㎜
ストレット無し:5.7±3.0㎜
この論文で判断するなら、筋トレ前に動的ストレッチすることが、筋肥大にとっては、最も良い結果が出るかもですね。
動的ストレッチは、怪我防止・パフォーマンスアップの目的から、運動前にした方がいいとされていて、どうやら肥大にも、わずかながら効果があるようです。
トレーニング前のウォーミングアップは、学術的にも、かなり重要なので、めんどくさいと思いますが、是非毎回してほしいです(笑)
【参考文献】
今回のような、筋トレ、ダイエットなどに有益な情報を、投稿していくので、下記のボタンから読者になって頂けると嬉しいです!
インスタグラムもやってます!
ダイエットの時の食事内容・筋トレ日記・ダイエット記録を投稿しているので、フォローして頂けると嬉しいです!
【iHerb紹介コード AWY5231】
プロテインなどサプリ買うとき割引されるので、是非使ってみて下さい!
パーソナルトレーニングの申し込み・その他質問等、下記のお問い合わせか、又はインスタグラムのDMから受け付けています!
筋肉をつけたい方・痩せたい方・姿勢を良くしたい方お待ちしております!