『目次』
1.今回のテーマ説明と読むときの注意点
1-1読む時の注意点
今回は、プロバイオティクスについて、1つ論文をアウトプットします。
まず最初に、論文シリーズを読む時の注意点をどうぞ!
①1つの事柄に対して1つの論文しか紹介してないので鵜呑みにしないように注意
②最後に書く感想は、個人的意見なので信頼性は皆無と捉えてください
③1つの事柄に対して、いくつか論文が集まったら、まとめ記事みたいなのを作る予定なので、それまでは読み流す程度でお願いします
論文詳細の説明の前に、簡単にプロバイオティクスについてどうぞ。
1-2プロバイオティクスとは
プロバイオティクスについて、簡単に説明すると、『体内に摂取した場合、宿主の健康状態に好影響を与える微生物 』となります。
よく聞く言葉としては、『腸内細菌』とかって聞いたことある人は多いと思います。
プロバイオティクスは、さまざま種類があり、効果も多様です。
・抗炎症
・腸内環境の改善
・アレルギーの軽減…などなど
まぁ、こういう研究では当たり前といえば当たり前ですが、効果ないよって研究結果もないことはないんですけど、今回は無視しますね。
だれでも効果でるわけではないようですが、個人的には、便通悪い、よく下痢になる、慢性的に体調がすぐれないなど、身体に違和感を感じる人は、プロバイオティクスを試す価値は、あると思うんですけどね…
とまぁこのぐらいにして、今回の文献のアウトプットをしていきます。
2.論文詳細
2-1時期
2020年の系統的レビュー
2-2実験対象
6件のRCT論文
※論文の信頼性については、こちらの記事をご覧ください。
2-3実験内容
系統的レビューなので省略します。
2-4結果
一部の研究では、BMI・血圧・グルコース代謝・脂質異常の改善が見られた。
炎症に対しても良い結果が見られた。
しかし、この効果は、わずかである。
2-5参考文献
Effects of Probiotics on Metabolic Syndrome: A Systematic Review of Randomized Clinical Trials
3.読んだ感想とオススメ商品
3-1読んだ感想
メタボの方に対してプロバイオティクスは、効果があるようだが、大きくは無いようですね。
プロバイオティクス関連の研究は、まだまだこれからで、まだはっきりとはいえないですが、『身体に何かしら問題がある方』に対して、好影響を与えるようですね。
ただ効果の大きさとしては、小さいようですね…
上記でもいった通り、『身体に何かしら問題がある方』に対しては、効果があるようですが、健康な人に効果があるかは、かなり微妙かなと…
ここら辺はもうちょい論文集まってから、まとめ記事で触れていきたいな。
とりあえず肥満の方に対してのプロバイオティクスは、良いけど劇的な効果はないというのがこの論文からの結論かな?
ヨーグルトとかでもいいと思うけど、様々な種類の腸内細菌を取り入れるならサプリが最も効率的だと思います。
ヨーグルトって意外とカロリー高いから、プロバイオティクス摂取するためにヨーグルト食べてたら太ったとか意味ないですからね…(笑)
3-2オススメ商品
Now Foods, プロバイオティクス-100-250億:2,686円
【iHerb紹介コード AWY5231】
iHerbでの買い物で割引されるので、是非使ってみて下さい!
4.お問い合わせ
今回のような、筋トレ、ダイエットなどに有益な情報を、投稿していくので、下記のボタンから読者になって頂けると嬉しいです!
インスタグラムもやってます!
ダイエットの時の食事内容・筋トレ日記・ダイエット記録を投稿しているので、フォローして頂けると嬉しいです!
質問やパーソナルトレーニングについてのお問い合わせも、インスタグラムで受け付けております!
5.パーソナルトレーニングご案内
通常セッション・オンライン・出張パーソナルなどやっておりますので、身体を変えたい、結果を重視したい本気の方は、ご連絡お待ちしております!